「モラルとサイエンスとビジネスの共存」
を図り医薬品業界への貢献をめざします。

インクロム株式会社

インクロム株式会社
代表取締役社長 小椋 盛孝

1975年にラビトン牧場として出発した当社は、1998年にその一部門を法人化し、インクロム株式会社として本格的に治験支援事業を開始しました。
当時、黎明期であった日本の治験業界は、治験に関する省令GCP(Good Clinical Practice)の制定や、ドラッグラグ問題の顕在化など、さまざまな変革や試練を体験しました。私たちは、その時々のニーズや時代の変化に合わせて柔軟な対応を試み、業界とともに成長を続けてまいりました。これまでに当社が実施したプロトコール数は2,100試験以上。おかげさまで、業界でもトップレベルを誇っております。

私たちは、インクロムグループの企業理念「創造し、積み重ね、反省し、進歩する」のもと、「モラルとサイエンスとビジネスの共存」を図り、医薬品開発を通じて社会貢献に努めてまいりました。また、お取引先の皆さまと、治験に参加される被験者の皆さま、双方にお喜びいただくことをめざして臨床試験支援事業に取り組み、その成果は、信頼という形で実を結んでいるものと信じております。お取引先の皆さまや被験者の皆さまとの信頼関係は、当社の大きな財産です。その信頼と期待に応えるべく、一層の努力を続けていかねばならないと考えております。

これからも、従業員一人ひとりの中に根づくインクロムならではの価値を守りながら、正しい臨床試験を追求してまいります。そして、治験に特化した提携医療機関や、関連会社のインクロムCRO株式会社など、インクロムグループ間の協力体制をより強固にし、一丸となって医薬品業界の発展に寄与してまいります。

今後とも、これまでと変わらぬご支援とご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。

インクロムCRO株式会社

インクロムCRO株式会社
代表取締役社長 平 弘志

1975年にラビトン牧場として出発したインクロムグループは、1998年より本格的に治験支援事業を開始しました。2010年に設立されたインクロムCRO株式会社は、ラビトン研究所のCRO部門を法人化して生まれた会社です。

私たちは、経験豊富なスタッフが率いる少数精鋭のチームでCRO業務の全般を行ってまいりました。そして、インクロムグループが掲げる「創造し、積み重ね、反省し、進歩する」の理念に従い、「モラルとサイエンスとビジネスの共存」を図り、企業倫理の浸透に力を注いで、迅速かつ正確な業務を心がけてまいりました。CRO業界の中では小規模といえる当社が、着実に成長を続けてこられたのは、当社の事業と実績を信頼してくださる方々のお引き立てがあってこそ。お取引先の皆さまには、心より感謝しております。

今後は、当社ならではの価値を維持しながらも、インクロムグループの先兵として新しい分野を切り開き、新しい価値を求めて挑戦し続けたいと考えております。関連会社であるインクロム株式会社とはさらに固い協力関係を結び、ともに医薬品業界の発展に寄与してまいります。

今後とも、温かいご支援とご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。