健康成人を対象とした試験
(2022年12月1日現在)
前身である大阪臨床薬理研究所の実績を含めると、1,500試験以上の試験を行った実績があります
新規化合物による第Ⅰ相試験(単回投与、反復投与)においては、1,000試験を行った実績があります
患者を対象とした試験(フェーズ別プロトコール数)
(2022年12月1日現在)
季節性/通年性アレルギー性鼻炎を中心に、大規模な第Ⅲ相試験を数多く受託しています
医療法人平心会の3施設で、大規模な第Ⅲ相試験の全例を受託することが可能です
アトピー性皮膚炎・脱毛症・アルツハイマー病(軽度)・感染症の試験を行った実績があります
患者を対象とした試験(フェーズ別実施症例数)
(2022年12月1日現在)
患者を対象とした試験(疾患別プロトコール数)
(2022年12月1日現在)
患者を対象とした試験(疾患別実施症例数)
(2022年12月1日現在)
GCP実地調査記録
実施年月 | 試験種類 | 実施者 |
2022年5月 | PIII | 医薬品機構 |
2019年5月 | PI | 医薬品機構 |
2016年3月 | PI | 医薬品機構 |
2015年2月 | PI | 医薬品機構 |
2013年8月 | PIII | 医薬品機構 |
2011年2月 | PIII | 医薬品機構 |
2011年1月 | PIII | 医薬品機構 |
2010年10月 | PI | 医薬品機構 |
2009年12月 | PIIa | 医薬品機構 |
2008年4月 | PI | 医薬品機構 |
2007年2月 | PI | 医薬品機構 |
(2022年12月1日現在)
第Ⅰ相宿泊試験 年間実施被験者数(2018年~2022年推移)
(2022年12月1日現在)
過去5年間は、年間平均約850例の被験者が治験に参加しました
2019年度は、一番多い月で150例/月間の被験者が治験に参加しました